ご利用料金は、ご利用者様の「要介護認定」により変わります。
1割負担の方、2割負担の方、3割負担の方で料金が異なりますのでご確認ください。
アクセス
ご挨拶
施設長 スタッフから皆様へ
平成30年10月1日より、小規模多機能型居宅介護事業所″ひなぎく″の施設長となりました森田洋子です。
私は、高齢者・障害者福祉の仕事に従事して21年間、常に『人との出会い』を大切にしてまいりました。
“ご挨拶” の続きを読むひなぎく
「ひなぎく」は群馬県太田市富沢町にございます『小規模多機能型居宅介護施設』です。
【小規模多機能型居宅介護施設】事業所番号:1090500198
新着記事
- 梅ジュースを作りました[ひなぎく] 2017年6月20日
- 種まき[ひなぎく] 2015年1月26日
施設の特徴
利用者様がひなぎくを「第二の我が家」と感じていただけるように、ご自宅と同じようにくつろげるように、笑顔で過ごせるようにと心がけています。利用者様のご要望は、安全であり可能な範囲であれば、できる限り承っております。

特にひなぎくでご要望が多いのは、外出行事です。桜やバラ、コスモスなどの季節の花見はもちろん、外食会も多く行っています。行き先は、利用者様のリクエストにお答えして、あるグループは和食レストラン、あるグループは回り寿司、あるグループはお好み焼き等々。時々はご家族もお誘いして一緒に楽しんでいただいています。
あまり長い時間外に行くと疲れてしまう方は、デッキでのひなたぼっこや、近所の散歩などもおこないます。ひなぎくの建物の中でゲームなどを楽しむのも一つですが、外の空気も吸いたいですよね。天気のいい日は窓を開けて、庭の花を楽しんでいます。
職員の制服のご紹介
2019年12月下旬より、太田市マスコットキャラクター「おおたん」デザインのウィンドブレーカー・ジャケットを着用しております。主に利用者様の送迎や外部の方へのご挨拶、外出レクリエーション、食材等の買い物の際に着用しております。よろしくお願い致します。
採用情報
当施設では一緒に働いてくれるスタッフを募集しております。
“採用情報” の続きを読む施設紹介
施設全体の様子
「ひなぎく」は縦に長い廊下もつの吹き抜け形式です。玄関から入り、くつろぎスペースから各お部屋の手前まで、広々と全体が見渡せる作りになっております。そのため、スタッフがまわり全体を見渡せ、ご利用者様にとってもスタッフにとっても使いやすい施設設計となっております。



充実のお風呂設備
お風呂はとても広く、広々とご利用いただけます。また、大きな窓からの光が入り露天風呂の雰囲気を味わいながらご入浴いただけます。檜風呂もございます。

リフト風呂もございますので、体の不自由な方も安心して、ご利用いたただけます。スタッフも2~3名つけ安全第一とした十分な補助を心掛けています。

「ひなぎく」は庭先に花壇があるため四季の花を楽しみながら、日々お過ごしいただけます。施設内のところどころに、さしてございますので、ご鑑賞いただけます。
ご利用者様のアート作品の紹介
ご利用者さまとのレクリエーションの一環で作成しました作品をご紹介します。お正月にはみなさんにダルマに色を塗って頂きました。

施設基本情報
サービス内容: | 小規模多機能型居宅介護事業所 |
場所: | 群馬県太田市富沢町393-1 |
小規模多機能型居宅介護 登録人数29名 | 通いサービス 18名 / 1日 宿泊サービス 9名 / 1日 |
協力医療機関 | 山口外科医院 / 群馬県太田市西本町57-33 (内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・外科・整形外科) しのざき歯科医院 / 群馬県太田市東別所町135-1 |
せせらぎ電話受付時間 | 8:30 〜 17:30 (年中無休) |
年間行事
4月 | ![]() 花見 |
8月 | ![]() 富沢町夏祭り |
12月 | ![]() クリスマス会 |
---|---|---|---|---|---|
5月 | ![]() バラ見学 |
9月 | ![]() 敬老会 |
1月 | ![]() ニューイヤー駅伝 |
6月 | ![]() 創立記念感謝祭 |
10月 | ![]() 紅葉狩り |
2月 | ![]() 節分 |
7月 | ![]() 七夕祭り |
11月 | ![]() 菊見学 |
3月 | ![]() ひなまつり |
スタッフインタビュー
ひなぎくのスタッフインタビューページは現在調整中です。もうしばらくお待ちください。
“スタッフインタビュー” の続きを読む梅ジュースを作りました[ひなぎく]
施設のご利用者さまと一緒に、梅ジュースを作りました

職員のお宅で取れた、立派な梅をいただきました。

施設のご利用者さまと一緒に、梅のヘソをとりました。細かい作業でしたがみんなで頑張りました。

フォークや竹串で穴をあける作業も、利用者様と一緒に行いました。

瓶を消毒して、砂糖で漬け込みました!出来上がりが楽しみです。
ーーー数日後ーー
出来上がったので、みんなで飲んでみました。
すごくおいしくて、カリカリ梅も最高の出来栄えでした。
みなさん、ありがとう~(*’▽’)✰
種まき[ひなぎく]
利用者様のご家族のご厚意で、畑にホウレン草の種まきをしました。
畑の中は足元が悪いので、まくのは職員がご指導を受けながら行いました。
応援団は、ハーモニカで演奏してくれてました。
芽が出て収穫できたら、「おひたしがいいね☆」との声。
成長が楽しみです。
時々見に行かなくちゃ